内田光子:シューマン ピアノ協奏曲 サイモン・ラトル指揮ベルリン・フィル

最近Youtubeのふとした動画からたどりついたベルフィルの公式サイト...しばらく見ないうちに素晴らしくリニューアルされている。

しかも今の時代に合わせ、DIGITAL CONCERT HALLという名で動画配信も。演奏会もライブストリーミングで高画質/高音質で配信してるのだ。凄い!
そりゃそうだよね。音楽ソフトも売れなくなってる今、クラシックなんて飽和状態。自分だってこれ以上CDとか集めても仕方ないって思ってるし世の経済がこんなだから尚更だ。だからエキサイティングな演奏会の方を鑑賞する方が数倍魅力的、でもベルフィルのチケットは高い、となると一回の演奏会を約10ユーロでライブ配信は素敵だ。しかもベルフィルのブランドだからできる最高品質の配信。

さて是非試してみたいな、と思い、時差のキツいライブストリーミングではなく自分の観てみたかったアーカイブ演奏会を購入することにした。それは今年2月の内田光子が演奏するシューマンの協奏曲。もちろんサイモン・ラトル指揮だ。早速アーカイブ視聴をカードで購入。結構簡単ですね。

その日の演奏会全てを見ることができたし、クオリティにも大満足。カメラワークや編集も素晴らしい。ライブストリーミングの時もこんな素晴らしい編集なのかな、と少々疑問。ま、たぶん相当お金かけてるみたいだから多分大丈夫なんだろう。

いや〜、それにしてもシューマンの協奏曲、目からウロコ。さすが内田光子、またもや凄い世界を聴かせてくれました。これまではペライアの弾くシューマンがすごく好きで先日もNHKで放送した演奏にかなり満足して、感想を書こうと思ってたところ。でもこの内田光子の演奏を聴いてペライアの演奏についての感想が書けなくなってしまった。だって、観た時の印象をそのまま書きたいのに、もうその印象には戻れない。仕方がないからペライアの演奏については再度観てから書く事にしよう。

内田光子の演奏だけど、とにかく展開がすごく明確でしかもシューマンの響きが輝いている。英語で言うtriumphant(勝利的)で、音に膨らみがあるし、この協奏曲の真の輝きを見出せたのに感動した。第三楽章で多少ミスタッチというよりも危うい感じの箇所もあったが、そんなの気にならないほど凄かった。オケと一緒に音楽を作る事によって得た豊穣な推進力。シューマンの和音の輝きは独特なのだが、それが本当に輝かしく鳴ってた。以前にニューヨークでアルゲリッチシューマンの協奏曲の演奏会に行ったときは、多分その日調子の良くなかったであろうアルゲリッチが自分の殻に閉じこもり、そこから生まれているオーケストラへの距離感があって空回りしながら暴走する不毛なシューマンの演奏になっていた。内田の演奏は全く逆でオーケストラと一体になってスケールの大きな演奏を展開していた。もちろんサイモン・ラトルという素晴らしいパートナーと素晴らしいオケのせいもあったのだが。

内田光子という新しい世界を一緒に作りだせるパートナーが気に入ったのか、ラトルは来年2月に内田光子を再び迎えてベートーヴェンの協奏曲全曲をベルフィルで演奏するようだ。その内4曲がライブ配信される予定。ぜひ観ねば...