さて、毎年秋の恒例の行事になった感のある内田光子来日リサイタル。11/3と11/7の両方行って来ました。

11/3(日)
モーツァルトピアノソナタ K332
モーツァルトアダージョ K540
シューマンピアノソナタ第2番 Op.22
シューベルトピアノソナタ第18番 D894

11/7(木)
J.S.バッハ平均律クラヴィア曲集 第2巻 第1番、第14番
シェーンベルク:6つの小さなピアノ曲 Op.19
シューマン:森の情景 Op.82
シューマンピアノソナタ第2番 Op.22
シューマン:暁の歌 Op.133


11/3は、休日かつプログラムがモーツァルトシューマンシューベルトだったため、プラチナチケット化。後半のシューベルトでは、今回も皇后陛下がいらっしゃってました。そのためか、最近は純粋に内田光子の音楽を楽しむ人以外の、社交行事目的なミーハーな年配の方が増えて来た感もあって残念。

最初のモーツァルトピアノソナタは、プログラムのオープニングという事もあるのだろう、内田光子にしては直球で骨太な演奏。もう少し、魔法のような瞬間を第2楽章あたりで期待していたのだが、あくまでも均整のとれた楷書体の演奏だった。
その後に続き、内田光子の得意とするアダージョK540では、モーツァルト短調の世界を精神的に深く掘り下げ、スケール大きく展開していて素晴らしかった。この曲が良いブリッジになり、シューマンシューベルトの世界へつながってゆく。

前半最後のシューマンピアノソナタ第2番は、スケールの大きい実に素晴らしい演奏だった。急ぐシューマンの前のめりな音楽の中に、大きなうねりを作り、その中でメロディを確実に歌わせ、音の